
総会の
概要
東京楡の会は、北海道庁立札幌高等女学校、北海道札幌女子高等学校及び北海道札幌北高等学校の卒業生その他これらの学校に在籍した方で、主に東京近郊在住者による同窓会組織です。東京楡の会総会は、年に一度、各年の卒業生が順に幹事となり、各学校・各年の卒業生等が合同で開催する同窓会です。
東京楡の会総会とは
総会当日の内容
当日会場では、まず楡の会の活動報告を行う総会が開催され、その後の懇親会の流れとなります。
懇親会は、その年の幹事の企画内容によって異なりますが、毎年の大まかな構成としては、東京楡の会会長や実行委員長、恩師・卒業生からの挨拶などフォーマルな部分、参加者が楽しめるような様々なイベント、さらには参加者同士がゆっくり交流できる歓談タイムなどです。
昨年の東京楡の会の開催模様は、こちらからご覧になることができます。

今年のテーマは「礎石~それぞれの未来はここから~」!
今年は、38期(昭和63年卒業)が幹事を担当します。テーマは「礎石~それぞれの未来はここから~」。高等女学校・高等学校で過ごした青春の年月は、人生という建物を建てていく、まさに「礎石」(そせき)を形づくったかけがいのない時間でした。その人生の礎石となる大切な時期に、さまざまなことを教えてくださった恩師、ともに学び、ともに遊んだ仲間たち、また期こそ違えど、母校を同じくする先輩・後輩とめぐり合い、今なお繋がり続け、集うことへの感謝の気持ちをテーマとして掲げることにしました。
さらに、ともに過ごした思い出の日々を分かち合うだけではなく、この繋がりを心の糧にして、ふたたび未来へ向かって人生の道を歩む決意をこめ、「それぞれの未来はここから」をサブテーマといたしました。

当日の流れ
TKPガーデンシティ品川は、品川駅高輪口の目の前の立地のよい会場です。会場に着かれましたら、受付をお済ませください。受付では、38期幹事がお出迎えいたします。
参加費を当日お支払いの方は、受付とともにお支払いをお願いいたします。事前にお振込みいただいている方には、受付時に領収書(必要な方)をお渡しいたします。また、会報と名札もこの際お渡しいたします。
開宴までの間、特設ホワイエにてご歓談いただけます。ホワイエでは、北高にちなんだ展示をお楽しみいただきながら、着席して開宴をお待ちいただくことができます。
開宴すると、まず東京楡の会総会が開催されます。会長のご挨拶の後、2016年度の活動報告2017年の活動方針の説明が行われ、その後、懇親会の流れとなります。
懇親会では、祝辞、来賓・恩師紹介の後、乾杯、歓談の時間となります。会場は、同じ期ごと10名ほどの小さなテーブルで対話や交流を深めながら、料理をお楽しみいただけます。
懇親会の後半では、38期幹事が企画する北高にちなんだ楽しいイベントが行われます。総会当日が、札幌での北高祭最終日と重なることもあり、北高祭にちなんだイベントやクイズなど、全員参加型で楽しめる企画を準備中です。最後は、全員で校歌斉唱を行い、閉会となります。
皆さまに楽しんでいただけるよう工夫して参ります。どうぞお楽しみに。


是非ご参加ください!
今年の総会は、2017年7月9日(日)に、TKPガーデンシティ品川で開催されます。品川駅から徒歩1分と便利な場所で、広い会場ではゆっくりお食事を楽しみながら、懐かしい同窓生や先輩後輩、先生方との旧交を温めていただけます。また、北高56期(平成18年卒業)以降の方は、事前申し込みいただくことにより、無料でご参加いただけます。
TKPガーデンシティ品川(SHINAGAWA GOOS 1階)
会場:ボールルーム
13:00~16:00(予定)
※受付開始12:30、開場12:45を予定しております。
みなさまのご参加を第38期卒業生幹事一同、心よりお待ちしております!
総会についての事前申込は、以下のリンクから
(6月25日をもちまして事前申込は締め切らせていただきました。)


また、当日ご都合が合わずご参加が難しい方で、東京楡の会の活動をご支援くださる場合は、当サイトから協賛金のご登録も可能となっております。協賛金をいただいた方には、後日総会の会報誌を郵送いたします。
協賛金のみのお申込みは、以下のリンクから(総会にも参加される方は、上記総会の事前申込リンクから参加費と同時に申し込みいただけます)
(6月30日をもちましてホームページからの協賛金の申込は締め切らせていただきました。当日、会場で受付いたします。)

初めてご参加の方へ
一人で参加しても場になじめる?各学年合同の会だと知り合いがいないのでは?など、不安に思われる方もいらっしゃるかもしれません。会場の座席は、卒業年が同じ、または卒業年が近くなるように考慮して配置されます。最初は着席式ですが、途中席の移動は自由に交流できますので、毎年、こうした不安を抱える多くの出席者が、久しく連絡が取れていなかった同窓生との再会を果たしています。また年齢は違っても、地元を離れたところでの同郷の同窓同士という共通の絆がありますので、思い切って参加してみたら楽しかった、という声を毎年多く耳にします。出席者全員参加型の企画も用意していますので、お一人での参加でも十分に周りの方と一緒に楽しめます。

「東京楡の会 会報誌」をお楽しみに!
東京楡の会総会では、ご参加くださる皆様に、母校や卒業生の現在などについての情報が掲載された会報を、総会当日にご出席者へ配布いたします。
昨年の会報は、懐かしい卒業アルバムの写真でたどる北高生年間アルバム、卒業生の「今」のお仕事、部活動の思い出、お世話になった恩師からのメッセージなど、50ページほどの読みごたえのある内容でした。
今年も、北高祭や部活にちなんだ内容や、様々な分野で活躍されている北高卒業生の今日など、皆様に楽しんでいただける内容を企画しております。総会・懇親会とともに、ご期待ください!
